「遅刻だ!どうしよう?!」
「寝坊してしまった!!!」
遅刻をしないように気を付けていても、遅刻をしてしまう場合があります。
遅刻をしてしまったときの上手な謝り方について、しっかり確認しておきましょう。
遅刻での謝り方★寝坊など自分に非がある場合
遅刻をしてしまったら、まずはしっかり謝罪しましょう。
誠心誠意、反省している態度が大切です。
会社に遅刻するときの謝り方
出社時間に遅刻する場合は、始業10分前までに直接上司へ連絡しましょう。
テキストメッセージはすぐに見てもらえないことも多いので、遅刻の連絡は基本的には電話で伝えましょう。
ただ、普段からビジネスチャットを使用している場合、遅刻や早退などの勤怠報告専用のチャットグループでもあり。(先輩などに確認しておくとよい)
会社の規則や普段遅刻の連絡をおこなっている方法を確認し、適切な方法で伝えましょう。
そしてこの時に、まず謝罪し、遅刻の理由や事情を説明して、何時までに出社できるかを伝えてください。
外せない仕事や伝達事項があれば、周りの人にフォローをお願いし、出社後にはタイミングをみながらお詫びとお礼を忘れずに行いましょう。
一方で、どうせ遅刻だからと言って、開き直るのは絶対NG。
業務に大きな影響がない場合でも、開き直ってのんびり向かうのは良くありません。
通常の通勤にかかる時間を大幅に超えてしまうと、謝罪の気持ちや反省の態度は伝わらず、上司の怒りを買ってしまうのでご注意ください。
社外の打合せなどに遅刻するときの謝り方
.jpg)
社外の人と待ち合わせの場合は、約束の10分前までに連絡し、到着時刻を告げることが重要です。
そして、到着してからも謝罪し、その後遅れた理由を伝えましょう。
友達との待ち合わせに遅刻する場合の謝り方
友達との待ち合わせでも、基本的な謝り方は同じです。
まずは連絡して何時に着くか伝えて、待ち合わせ場所に着いたらまずはしっかり謝罪をしてください。
言い訳などをしてしまうと相手を怒らせてしまう可能性が高いです。
また、遅刻してしまった埋め合わせとして、奢ったり荷物持ちを率先して行ったりすることで、誠意を伝えることができます。
遅刻が許されやすくなる魔法の言葉と謝る順番

ここで、遅刻が許されやすくなる魔法の言葉をご紹介。それは、
「よりによって」
遅刻のお詫びをするとき「よりによって」という言葉を入れるようにしてください。
「よりによってこんな大事なの日に遅刻してしまって」
「よりによって○○ちゃんとのデートに遅れてしまうなんて」
など、相手を大事に思っている気持ちが伝わりやすくなります。
また、謝る順番もめっちゃ大切です。
どんな事情があったとしても、第一声はお詫びの言葉、そして相手を思いやる言葉を口にしてください。
NG例 | ➀道が渋滞で……申し訳ありませんでした。 ②昨日寝つけず…、寝坊しました。申し訳ございません |
OK例 | ➀遅れて申し訳ありません! こんなところで待たせてしまって…寒かったですよね。事故があったみたいで道が大渋滞で… ②申し訳ございません。なかなか寝付けず、寝坊してしまいました。 |
言い訳(理由)⇒謝罪、と謝罪⇒言い訳(理由)
理由を答える前に、まず謝罪。順番を死守しないと炎上するという、典型的なパターンです。
この順番は同じようで全く印象が違いますよね。
この順番を間違うと、説明責任を果たすという正しい対処も、言い訳と捉えられてしまいますので注意しましょう。
遅刻の謝り方★まとめ

どんな理由があれ、【遅刻】して周りの人に迷惑をかけてしまったのは確かです。
まずはしっかり【謝罪】
連絡やアフターケアをしっかり行う(お礼やお詫び)
どうせ遅刻だからと言って開き直るのは絶対NG。
遅刻が許されやすい魔法の言葉【よりによって】※相手に誠心誠意を伝える
謝罪⇒言い訳(理由)の順番をしっかり守る(逆になると怒らせる可能性大)
そして今後は遅刻しないように、普段から早めに寝るよう心がけたり、目覚まし時計のかけ方を工夫したりするなど、寝坊を繰り返さないように対策をとりましょう。
信頼を得るのはものすごく大変ですが、失うのは一瞬です。
誠心誠意を伝える努力をしてください。
コメント