TOP★遅刻の意味や英語

遅刻(ちこく)の意味

遅刻とは「決められた時間に遅れること」

遅刻してしまう人や、遅刻しないし遅刻癖のある人を許せない人、遅刻しないし他人の遅刻を許せる人、遅刻で人間を分類するとすればこの3種類に分かれるのではないでしょうか。

このサイトでは、遅刻に関するデータやコラム、記事などをまとめています。

遅刻(ちこく)の英語

遅刻の英語表現は【late】や【be going to be late】

I’ll be late(遅刻します)

I’m sorry I’m late.(遅れてごめんなさい)

I am sorry. I am going to be 20 minutes late.(ごめんなさい、20分遅れます)

It’s too late.(遅すぎる…)

などと使われます。

一方で、【delay】という他動詞で表現することもあります。

自分が原因で遅れるというよりも、他の原因で自分が遅れさせられているという意味になります。

The train may be delayed.(電車が遅延するかもしれません)

また、「遅れそう」という表現もあるので覚えておきましょう。

それは【be running late】

I am running late.(遅れそうです)

遅刻しちゃう人、遅刻が許せない人など、どちらの人にも遅刻に関する楽しい雑学やためになる情報を掲載していきますので、ぜひご覧下さい。

スポンサーリンク
遅刻COMPANY