肌老化の8割は紫外線による光老化!
日焼け止めをぬるか否かで、将来の肌(トラブル)に雲泥の差が出てきます。
いっぽう残念なことに、男性はまだまだ日焼け止めをぬる習慣がありません。
だけどいつまでも若々しくカッコよくいるためには、日焼け止めをぬることは絶対必要です。
日焼け止めは365日ぬるのがマスト!
部屋のなかでも日焼けするので注意してくださいね 😉
そんなわけで、スキンケアアドバイザーの資格をもつ私が、メンズにおすすめしたい日焼け止めを超厳選!
日焼け止めをえらぶときの参考にしていただければうれしいです。
それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次から 😮
【メンズ】日焼け止めおすすめ神7
メンズにおすすめしたい日焼け止めはこちら!
日焼け止めおすすめ7選
- ビオレUVアクアリッチ
- ニベアメンUVプロテクター
- ラロッシュポゼ UVプロテクショントーンアップ
- NULLパーフェクトウォータープルーフ
- アネッサ パーフェクトUV
- リサージメン UVプロテクターパーフェクト
- スキンアクア スーパーモイスチャージェル

ビオレUVアクアリッチ
ぬったあともベタベタしないところがよいです。
密着度も高く、しっかりブロックしてる感じが好きですね 😎
同じアクアリッチで、水感がつよいのがこっち!
白くならないし、なにより塗り心地が最高です。
ビオレ UV アクアリッチ ウォータリーエッセンス(50g)
ニベアメンUVプロテクター
汗や水でも落ちにくいウォータープルーフ!
外でスポーツやレジャーをする人におすすめです。
ラロッシュポゼ UVイデアXLプロテクショントーンアップ
肌をトーンアップしたい人向け!
くすみや色むらなど、気になる肌悩みを自然にカバーできます。
石鹸でかんたんに落とせますよ 🙂
NULLパーフェクトウォータープルーフ 日焼け止めジェル
男性用で、白くならないのもおすすめポイント。
ベタつきも少なく、伸びがよくて使いやすいです。
また、クレンジング不要で、石鹸や洗顔料でしっかりと落ちます。
香りも無香料 🙂
アネッサ パーフェクトUV
アネッサは日焼け止めの種類が多く、えらべるのがうれしいですよね!
自分に合ったものをチョイスすることができます。
もちろんどれも、塗り心地はサラサラで伸びがよく使いやすいです。
資生堂 アネッサ モイスチャーUV マイルドミルク a(60ml)
リサージメン UVプロテクターパーフェクト
塗っても白くなりにくく、べたつかずなじんでいきます。
香りは天然精油100%のフレッシュなパフュマリエ香料(だそうです)
アレルギーテスト済みで、敏感肌でも使えますよ 😉
スキンアクア スーパーモイスチャージェル
絶対に焼きたくないけど、気持ちいい使い心地もほしい方におすすめ!
水のようなつけ心地で、みずみずしいジェルタイプの日やけ止めです。
石けんでするんと落とせます。
ちなみにこれらの日焼け止め神7を値段でランキング化するとこんな感じ 😀
ランキング | 日焼け止め | 値段
(楽天最安値しらべ) |
1位 | ビオレUVアクアリッチ | 685円 |
2位 | スキンアクアスーパーモイスチャージェル | 740円 |
3位 | ニベアメンUVプロテクター | 940円 |
4位 | NULLパーフェクトウォータープルーフ | 2,017円 |
5位 | リサージメン UVプロテクターパーフェクト | 2,228円 |
6位 | ラロッシュポゼ UVプロテクショントーンアップ | 2,230円 |
7位 | アネッサ パーフェクトUV | 2,475円 |

メンズ必読!日焼け止めの選び方
日焼け止めの選び方ポイントはこちら 🙂
日焼け止め選び方ポイント
- 日焼け止めのタイプはジェル、ミルク、クリームなどをメインに使うのがおすすめ
- 日焼け止めのSPFやPAは数値が高い方が紫外線防御能力が高い
- 紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の両方が入ったものがおすすめ
- 日焼け止めの種類(男性用と女性用)はどちらでもOK
- 汗をかいたり水をつかったりするときはウォータープルーフ
- ニキビや敏感肌の人はアレルギーテスト済みのものがおすすめ
表にまとめるとこんな感じです!
日焼け止めの選び方 | 詳細 |
日焼け止めのタイプ |
メインは【ジェル、ミルク、クリーム】のいずれかを使用 スプレータイプは手軽だけど密着度が低い スティックタイプは持ち運び便利だけどぬれる面積が少ない |
日焼け止めのSPFやPA | 数値が大きいほうが紫外線防御能力が高い
使い方としては、普段使いはSPF30、レジャーやスポーツ時はSPF50+というように使い分けるとよい SPFが高い日焼け止めをぬったからといって、長い時間持続するわけではない SPFが高くても低くても、2~3時間に1回は塗りなおすことがポイント |
紫外線散乱剤
紫外線吸収剤 |
日焼け止めにより、どちらかのみを配合している場合と、両方配合している場合がある
おすすめは、紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の両方のタイプが配合されたアイテムを使うこと 【紫外線散乱剤の主な成分】
【紫外線吸収剤の主な成分】
|
日焼け止めの種類 | 男性用・女性用どちらでもOK |
汗をかいたり水を使ったりするとき | 【ウォータープルーフ】タイプがおすすめ |
ニキビや敏感肌 | 【ノンコメドジェニックテスト済み】や【アレルギーテスト済み】の表記をチェック
敏感肌用もおすすめ |
さらにくわしく知りたい方は、以下の記事がおすすめです。
日焼け止めの選び方★男性必見!日焼け止めのタイプやポイント解説
どうぞご覧ください。
まとめ
お値段
ランキング |
日焼け止めメンズ
おすすめ |
値段
(楽天最安値) |
1位 | ビオレ UV アクアリッチ ウォータリージェル(90ml) |
685円 |
2位 | スキンアクア スーパーモイスチャージェル(110g) |
740円 |
3位 | ニベアメン UVプロテクター(40ml) |
940円 |
4位 | ヌル パーフェクトウォータープルーフ 日焼け止めジェル40g |
2,017円 |
5位 | リサージメン UVプロテクターパーフェクト 50g |
2,228円 |
6位 | UVイデア XL プロテクショントーンアップ 30ml | 2,230円 |
7位 | アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルクa 日焼け止め ウォータープルーフ(60ml) |
2,475円 |
日焼け止め選び方ポイント
- 日焼け止めのタイプはジェル、ミルク、クリームなどをメインに使うのがおすすめ
- 日焼け止めのSPFやPAは数値が高い方が紫外線防御能力が高い
- 紫外線散乱剤と紫外線吸収剤の両方が入ったものがおすすめ
- 日焼け止めの種類(男性用と女性用)はどちらでもOK
- 汗をかいたり水をつかったりするときはウォータープルーフ
- ニキビや敏感肌の人はアレルギーテスト済みのものがおすすめ
以上です。
ありがとうございました。