男性の肌は、女性より水分量が少なく、皮脂量が多い傾向にあります。
何もしないでいると、どんどん老化が進み、一気に老け顔に早変わりしてしまうなんてことも…
メンズ美容のきほんは、日々のスキンケアの積み重ね!
継続したスキンケアは、あなたをぜったい裏切りません。
コツコツつづけて、まわりと差がつくキレイで若々しい肌を手に入れましょう 🙂
この記事を書いている人

資格:スキンケアアドバイザー
【男肌】メンズ美容のススメ★まわりと差がつくスキンケア習慣
まわりと差がつくメンズ美容
- 泡たっぷりのやさしい洗顔
- 肌にうるおいを!化粧水や乳液でしっかり保湿
- 7時間以上の睡眠
- 1日2ℓ以上の水を飲む
- 日焼け止めは365日
- 禁煙
- 適度な運動(筋トレ)
- 血糖値を急激にあげない食事
泡たっぷりのやさしい洗顔
泡たっぷりにやさしく洗顔しましょう。
泡をころがすイメージで、摩擦が起きないように注意してください。
また、洗い流す水の温度は32℃くらいのぬるーいお湯がベストです。
そしてタオルでふく時は、ガシガシやらずに、ポンポンとやさしく水分をふきとるようにしましょう。

洗顔についてさらにくわしく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
肌にうるおいを!化粧水や乳液でしっかり保湿
洗顔のあとは、化粧水や乳液、オールインワンなどで肌をしっかり保湿してください。
化粧水などをぬるときも摩擦には要注意!
てのひらでやさしく押し込むようにつけるようにしてください。
少し上向きに押し込んでいくと、たるみ防止にもなるのでおすすめですよー 🙂
毎日コツコツ継続することで、肌のうるおいをキープしていきましょう。
スキンケアのきほんやおすすめ化粧水などは以下の記事で確認してください。
7時間以上の睡眠
肌の再生(ターンオーバー)は主に、寝ている間におこなわれます。
このターンオーバーが乱れると、古い角質などが排せつされず、シミやくすみの原因になるのです。
できるだけ同じ時間に、7時間以上の睡眠を確保するようにしてください。
〈関連記事〉
睡眠の質を高める方法★美肌の男はパジャマや枕にもこだわりあり
1日2ℓ以上の水を飲む
人間の体は約60%以上は水分です。
たくさん水分をとることで、体内のめぐりが良くなり、肌にもきちんと栄養を届けることができます。
たくさん水をのみましょう(目安:2ℓ) 🙂
ただあまり水を飲んでなかった人が、急に1日2ℓはきついかもしれません。
コップ1杯で約200mℓです。
少しずつ飲む量を増やしていき、1日2ℓを目指しましょう 😉
日焼け止めは365日
肌トラブルは、8割以上が紫外線による【光老化】の蓄積が原因です。
日焼け止めは夏だけでなく1年中(365日)つけるのがマスト!
とくに男性は、日焼け止めをぬる習慣があまりありません。
日焼け止めをぬるだけで、肌の老化をググっと抑えられますよ 🙂
ぜひ毎日の習慣に取り入れていきましょう。
男性におすすめの日焼け止めは以下の記事をご覧ください。
【メンズ】日焼け止めおすすめ神7★選び方やおすすめポイント解説
禁煙
タバコは、肌の真皮コラーゲンにダメージを与え、肌の弾力性を低下させることが医学的にわかっています。
肌の弾力性が低下すると、毛穴が開きっぱなしになり、黒ずみ毛穴になりやすくなるのです。
さらにコラーゲンが低下すると、シワの原因にもなり、老けた印象となってしまいます。
ぜひ禁煙、がんばってみてください。
適度な運動(筋トレ)
運動は筋肉や骨をつよくするイメージがありますが、実は肌にもよい影響をもたらします。
注目物質は【マイオネクチンとマイオカイン】
マイオネクチンは、マイオカインという筋肉から分泌される物質の仲間で、シミの原因であるメラニンの合成を抑制する働きがあることが証明されました。
筋肉量が多いほど、顔のシミが少ないという報告もあるそうです。
また、マイオカインは肌の弾力やコラーゲン産生に関与している可能性もあり、運動による美肌効果は証明されつつあります。
さらにくわしく肌と運動の関係について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
運動と肌の意外な関係や効果とは?おすすめ運動法や継続させるコツ
【糖化】血糖値を急激にあげない食事
肌のシワやたるみの原因のひとつが、糖化によるAGEという老化物質。
糖化とは、からだのなかに取り込まれた「糖」がたんぱく質と結びついて変性する現象です。
この糖化によって生み出されるのが、糖まみれの質の低いたんぱく質であるAGE。
よって、AGEが多ければ多いほど、見た目も老けた印象になってしまいます。
このAGEをつくりださないためには、血糖値の急激な上昇をおさえることです。
炭水化物や甘い物、揚げ物などの食べすぎには要注意!
まずは野菜などからよく噛んで食べるようにし、バランスの良い、血糖値を急激にあげない食事を心がけましょう。
【男肌】メンズ美容★スキンケア用品を買うときのポイント
化粧品・医薬部外品(薬用化粧品)・医薬品の確認
まずは、スキンケア用品は大きく分けて、
①化粧品
②医薬部外品(薬用化粧品)
③医薬品
の3つに分けられます。
化粧品と医薬部外品(薬用化粧品)と医薬品のちがいはこんな感じです。
化粧品 | 医薬部外品
(薬用化粧品) |
医薬品 | |
有効成分 | なし
(認められない) |
あり
(医薬部外品として認められたもの) |
あり
(医薬品として認められたもの) |
成分表示
義務 |
あり | なし | あり |
効果 | 補い保つ
効能効果は限定的 |
予防
予防効果があれば 記載してよい |
治療効果
記載してよい |
安全性 | 日常的に安全に使用できる | 日常的に安全に使用できる | 治癒のため
一定の副作用あり |
化粧品≒医薬部外品>医薬品 |
化粧品⇒医薬部外品⇒医薬品
の順番で効果が高いとおぼえておけばOK!(値段も高くなる傾向)
ただし医薬品は副作用などもあるため、普段使いのスキンケアには向いていません。

【関連記事】
デパコス級メンズオールインワンおすすめ6選!安心&信頼ブランド
肌悩みに合わせて配合成分をチェック
スキンケア用品を買うときは、かならず配合成分をチェックするようにしてください。
たとえば、肌悩みに効く成分はこんな感じです。
肌悩み | 配合成分 | 関連記事 |
ニキビ |
|
ニキビに効果のある化粧水10選~メンズにおすすめです~ |
毛穴 |
|
【評価】メンズクレアランを使ってみた効果&成分まとめ |
シミ |
|
【男の肌悩み】シミ予防・できたシミに効く化粧品とは? |
シワ
たるみ |
|
顔のたるみ改善方法7選~男だって若々しくキレイな肌でいたい~ |
テカリ |
|
顏のテカリ抑える食べ物&NG食べ物まとめ★食事で皮脂コントロール |
有効成分や配合成分をチェックすることで、効率的に肌を改善することができます。
成分が書かれている1行目~2行目までをチェックしましょう。
はじめの方に書かれている成分は配合量が多く、その化粧品の【主な成分】です。
この主な成分が、使用感や肌に合うか合わないかの目安になることが多く、大切なポイントとなります。

【男肌】メンズ美容で、数年後の肌がまるでちがう
美容はコツコツつづければ、肌はかならず良くなっていきます。
まさに【継続は力なり】
短期だと分かりづらいですが、1年後、3年後などの長いスパンで考えると確実に肌に効果が表れます。
スキンケアをしてこなかった人とは雲泥の差が生まれています。
未来の自分が若々しくいられるかどうかは、今のスキンケアが直結しているのです。
今日が一番若い日 🙂
今日からメンズ美容(スキンケア)始めてみませんか?
【男肌】メンズ美容まとめ
男肌メンズ美容まとめ
男肌メンズ美容方法
- 泡たっぷりのやさしい洗顔
- 肌にうるおいを!化粧水や乳液でしっかり保湿
- 7時間以上の睡眠
- 1日2ℓ以上の水を飲む
- 日焼け止めは365日
- 禁煙
- 適度な運動(筋トレ)
- 血糖値を急激にあげない食事
スキンケア用品を買うときは、まず①化粧品②医薬部外品(薬用化粧品)③医薬品の種類をチェック
はじめの方に書かれている成分は配合量が多く、その化粧品の【主な成分】使用感や肌に合うかの判断基準となる
いつまでも若々しくキレイな肌でいるため、スキンケアをコツコツ継続していこう
今回は以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。