メンズスキンケア部です 🙂

肌荒れしてるとテンション下がるし、顔に自信がなくなってしまいますよね。
また見られてもないのに、見られているような気もする、自意識過剰なことも起こります。
顔はまわりから一番見られる部位です。
もちろん肌はキレイなほうがいいし、いつまでも「変わらないね」って言われたい!
今回はそんな男肌をつくりだすため、肌荒れの原因と対策をまとめました。
ぜひ日々のスキンケアの参考にしてください。
それではさっそく、【男の肌荒れ原因&対策】スタートです☆
この記事を書いている人
ニックネーム:メンペコ博士

日本スキンケア協会の公式資格である、スキンケアアドバイザーの資格を取得しています
男の肌荒れ原因10選
男の肌荒れ原因はこちらです。
男の肌荒れ原因10選
- 紫外線対策をしていない
- まちがったスキンケア
- 肌にふれるものが雑菌だらけ
- 毎日の髭剃り
- タバコ
- マスク
- 食生活の乱れ
- 寝不足
- 運動不足
- 加齢

紫外線対策をしていない
紫外線対策していますか?

肌の老化は80%以上が光老化(紫外線)と言われています。
紫外線対策は夏だけではなく、1年中がマスト!
外出する前には、日焼け止めをぬるようにしましょう。
ちなみに部屋のなかでも日焼けしますので注意してくださいね。
まちがったスキンケア
まちがったスキンケアとは、
- 肌をゴシゴシ洗う
- 化粧水や乳液などの保湿をしない
などのことです。
肌はとっても繊細。
少しの刺激や傷で、肌のバリア機能はかんたんに低下してしまいます。
赤ちゃんにふれるときみたいに、肌はやさしくそっとさわるようにしましょう。
肌にふれるものが雑菌だらけ
からだをふくタオルなどは清潔ですか?
雑菌だらけのタオルは、ぎゃくに肌に悪影響です。
肌にふれるタオルや寝具、洋服などはこまめに洗濯し、つねに清潔を保つようにしましょう。
毎日の髭剃り
毎日髭剃りをするという人は男性の60%以上にのぼります。
身だしなみとしては◎ですが、肌への影響はかなり大きいのが事実です。
髭剃りの回数をへらす、またはなくすために、抑毛や脱毛という選択肢もありですね。
タバコ
タバコは肌の奥底にある真皮コラーゲンにダメージを与え、肌の弾力を低下させます。
例えるなら、古く硬くなったゴム。
硬いゴムのように肌の柔軟性がなくなり、毛穴が開いたままの状態から戻りにくくなってしまうのです。
この結果、黒ずみ毛穴となり、毛穴が目立つ状態となります。
また、コラーゲンが低下するとシワの原因にもなり、いわゆる「老け顔」になってしまうのです。
マスク
マスクをするのがあたりまえとなった今日。
マスクで肌とのまさつがおき、肌トラブルに悩むひとも増えたでしょう。
毎日使い肌にふれるものなので、肌にやさしい素材も取り入れることが大切です。
絹などのシルク素材は、肌にやさしくおすすめですよ。
食生活の乱れ
食生活も肌トラブルに直結しやすいので要注意です。
忙しいからといって、カップラーメンや丼ぶりなどでササっと済ませていませんか?
このように乱れた食生活をしていると、からだのなかで「糖化」が起きます。
糖化とは、「糖」がたんぱく質と結びついて変性し、からだに有害なAGEという有害な老化物質をつくりだすことです。
糖化によってつくりだされたAGEは、肌のコラーゲンを変化させ、シワやたるみの原因となります。
つまりAGEが多ければ多いほど、肌は衰え、「老け顔」になるのです。
寝不足
肌の再生は主に寝ているときです。
寝不足は肌の再生サイクル(ターンオーバー)を乱し、肌トラブルの原因ともなります。
夜更かしせずに、早めに寝ることを心がけましょう。
できるだけ同じ時間に寝て、6時間~7時間以上の睡眠を確保してください。
運動不足
一見、肌と運動は関係ないように思えますが、実は大アリです。
注目すべきは「マイオカイン」と呼ばれる、筋肉から分泌される物質。
マイオカインにはさまざまな種類があり、そのなかの「マイオネクチン」が、シミの原因であるメラニンの合成を抑制するはたらきがあります。
筋肉量が多いひとほど、肌のシミが少ないという報告もあるそうです。
また、マイオカインは、肌の弾力やコラーゲンを産生に関与してる可能性もあり、運動による美肌効果は医学的にも証明されつつあります。
加齢
歳を重ねるにつれ、肌の水分はどんどん減少します。
さらに細胞も衰えるため、肌の再生サイクルが間に合わず、シミやニキビ、シワができてしまうのです。
だれしも歳をとることは変えられない事実です。
しかしちょっとした意識の変化で、いつまでも変わらない、若々しいきれいな肌を保つことができます。

そんなことはありません。
歳をとっても変わらない、きれいな肌はつくりだせるのです。
男の肌荒れ対策5選
つづいては、肌荒れの対策方法です。
男の肌荒れ対策5選
- 紫外線対策
- 正しいスキンケア
- 規則正しい生活習慣
- ヒゲの脱毛や抑毛
- 禁煙
正しい肌荒れ対策をすれば、かならず肌は良くなっていきます。
根気強くスキンケアをつづけましょう 😉
紫外線対策
日焼け止めをぬりましょう。
夏だけでなく、1年中です。
とくに外でスポーツやアウトドアを楽しむときは、
- SPF50+
- PA++++
の表記があるものをえらびましょう。
また、日焼け止めはこまめにぬりなおすことが大切。
2時間おきくらいが目安です。
正しいスキンケア
肌への影響が大きいのは【まさつ】です。
洗顔や保湿などのスキンケアをするときは、とにかく「やさしくふれること」!
タオルなどでゴシゴシ顔をふくのもNGです。
洗顔はたっぷりの泡でころがすように、化粧水をつけるときはやさしく押し込むように。
できるだけ肌にふれないことも、スキンケアのひとつですよ 🙂
規則正しい生活習慣
生活習慣、見直してみましょう。
とくに食事や睡眠、運動などは、肌への影響が大きいです。
よって逆に言えば、食事や睡眠、運動などの改善により、肌トラブルがへる可能性はかなり高いといえます。
日常で少しずつできること
- 野菜ジュースを飲む、野菜から食べるようにする
- 同じ時間に寝るよう心掛ける
- 通勤で使うエスカレーターを階段にする
などなど、普段の生活でもちょっと意識を変えれば、規則正しい生活習慣をつくりだすことができます。
ヒゲの脱毛や抑毛
髭剃りの肌への影響はかなり大きいです。
できるだけ肌に負担をかけないように髭剃りをしていきましょう。
肌にやさしい髭剃りのやり方は以下の記事がおすすめです。
いっぽうでヒゲの処理には、
- 抑毛
- 脱毛
などがあります。
抑毛クリームは時間はかかりますが、少しずつヒゲが伸びてくる間隔がながくなり、髭剃りの回数をへらせます。
脱毛はお金がかかりますが、永久脱毛すれば髭剃りのわずらわしさから解放されます。
方法はいくつかありますので、肌への負担をへらせる、自分に合ったヒゲ処理方法を探してみてください。
さらにくわしいヒゲの抑毛や脱毛のあれこれは、以下の記事でまとめていますので、興味のある方はご覧くださいね 🙂
禁煙
現在は、病院での禁煙治療もメジャーになりました。
自分の意志で【禁煙】はむずかしいかもしれませんが、きちんと病院に行って治療を受ければ、禁煙成功率も上がります。
タバコは肌への負担が大きいですし、からだの健康にもかなりの害を及ぼします。
思い立ったが吉日!
今日から禁煙がんばってみませんか?
ひと通り肌荒れ対策をしても改善しないなら病院へいこう

そう感じたなら、病院(皮膚科)へ行きましょう。
肌荒れくらいと、病院に行くことを躊躇してしまうひともいますが、これはまちがいです。
肌荒れは立派な病気。
体からのSOSサインです。
ひと通り肌荒れ対策をしてみても効果がなかった人は、肌荒れの進行は進み、自己ケアだけではどうにもならないことが多いです。
病院(皮膚科)に行けば、正しい治療や薬で肌質を改善させることができます。
肌荒れになやんだら、まよわず病院に行くことをおすすめします。
まとめ
男の肌荒れ原因10選
- 紫外線対策をしていない
- まちがったスキンケア
- 肌にふれるものが雑菌だらけ
- 毎日の髭剃り
- タバコ
- マスク
- 食生活の乱れ
- 寝不足
- 運動不足
- 加齢
男の肌荒れ対策5選
- 紫外線対策
- 正しいスキンケア
- 規則正しい生活習慣
- ヒゲの脱毛や抑毛
- 禁煙
ぜひ日々のスキンケアに取り入れてみてください。
いつまでも変わらない、肌荒れ知らずなキレイな肌を手に入れましょう。
今回は以上です。
ありがとうございました。