

こんなお悩みに!
この記事では、
カミソリ負けした赤いブツブツを治す方法や原因、予防などについてまとめています。
ぜひ参考にしてください。
それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちら 🙂
カミソリ負けした赤いブツブツを治すには
カミソリ負けしてできた赤いブツブツを治すには、
カミソリ負けした部分を冷やし、保湿することです。
そして炎症が落ち着くまでは2〜3日、剃毛をやめましょう。
また、ブツブツが出た部分に局所的に抗生物質配合の化膿止めをぬったり、局所的にステロイド薬をぬることも効果的です。
皮膚科で薬を処方してもらうか、市販でもカミソリ負け専用の塗り薬や殺菌作用のある薬をチョイスしてください。
カミソリ負け市販薬の例
抗炎症成分のウフェナマートやグリチルレチン酸が含まれるもの
カミソリ負けで赤いブツブツができる原因
カミソリ負けで赤いブツブツができてしまう原因はこんな感じです。
カミソリ負けで赤いブツブツができてしまう原因
- カミソリの刃がさびている
- カミソリの切れ味が悪い
- カミソリの刃にムダ毛が絡まっている
- カミソリにゴミや埃がついている
- 免疫力が低下している
- ホルモンバランスが乱れている
- もともと敏感肌である
毛が不規則に切り取られたり、毛が皮膚の下でカールしたりしていた場合に、炎症を起こして赤いブツブツが出てきます。
とくにワキの下のように折り曲げた部分だと、皮膚と皮膚が接触し湿気もたまるため、よりブツブツができやすいです。
また毛が太いと、薄い毛より刺激を起こしやすく皮脂分も多いため、顔や首、ビキニ部分、ワキの下などにブツブツが出ることが多いでしょう。
これらの赤いブツブツは炎症の原因になり、感染症につながる可能性もあるので注意が必要です!
さらに毛質によっても異なり、生まれつき毛がゴワゴワしていて肌の色が濃い場合に、よりブツブツが出やすいです。
もともと毛がカールして生えている人は、ストレートな毛の人よりも皮膚の下に食い込む埋没毛のリスクが高い傾向に…。
それに赤いブツブツはできてしまうと治るまでに1~2週間ほどかかるため、毎日剃っているとカミソリ負けがエンドレスにつづくというわけです。

赤いブツブツを引き起こすカミソリ負けを予防する方法
カミソリ負けを予防する方法はこちら 🙂
カミソリ負けを予防する方法
- カミソリやシェーバーの刃をこまめに交換すること
- 毛の流れ(生えている方向)に逆らうのではなく、毛流れに沿って剃ること
- 湯気の立ちこめるシャワーを浴びて、毛を柔らかくして剃ること
- 湿気によって細菌やカビが発生するので、シャワールームにシェーバーを放置しないこと
きほんはカミソリやシェーバーの刃をつねに清潔に保つことです。
切れ味が悪くなる前にこまめに交換しましょう。
そして剃り方としては、毛の流れに沿って剃るようにしてください。
また温かいシャワーやお風呂で、剃る部分の毛をやわらかくすることも効果的です。
いっぽう、カミソリやシェーバーは湿気によって細菌やカビが発生するので、しっかり水気を切って保管しましょうね 😉
さらにくわしくヒゲの剃り方について知りたい人は、以下の記事をご覧ください。
だけど敏感肌の人は、どうしてもカミソリ負けをしてしまう…
生まれつき肌がうすく弱い人のことを敏感肌といいます。
敏感肌はもともと肌のバリア機能が低いため、ちょっとの刺激で赤くなったりかゆみを生じたりします。
カミソリ負け=敏感肌(バリア機能が低下)
バリア機能が低下した肌は、からだに異物が侵入しやすい状態。
よってますます肌(皮膚)の危険察知能力が上がり、神経がより肌表面の近いところまで伸びていきます。
これにより、肌はピリピリしたりかゆみを起こしたりするというわけです。
もちろん敏感肌も、保湿やケアによって改善することもあります。
しかし即効性はなく、敏感肌が治る!と断言することも残念ながらできません。
しかも毎日のカミソリなどによる刺激で、肌のストレスはつねにMAX状態…。
よって敏感肌によるカミソリ負けは、なかなか改善されないというのが現実なのです 😥
〈関連記事〉
カミソリ負けする人こそ、ヒゲ脱毛がおすすめです

わたしは【カミソリ負け】しているあなたにこそ、ヒゲ脱毛をおすすめしています。
理由は以下の3つ
ヒゲ脱毛をおすすめする理由
- そもそもカミソリを使う必要がなくなるため、カミソリ負けしない(むしろ勝ち)
- ヒゲ剃りが不要または回数がへるため、肌ストレスが激減する
- 脱毛して毛穴が処理されると肌トラブルもへる(ブツブツやニキビなど)
ヒゲ脱毛をしてしまえば、毎日カミソリ負けの赤いブツブツを鏡でみることもなくなります。
朝の忙しい時間に、ヒゲ剃りをする必要もありません。
空いた時間で美味しい朝ごはんやコーヒーをゆっくり楽しむこともできますよ 🙂


はじめてヒゲ脱毛をするとなると不安ですよね。
そんなあなたは、まずはお試しでヒゲ脱毛をやってみてください。
おすすめは、MEN’S TBCのヒゲ脱毛コースです。
初回限定1,000円でヒゲ脱毛を体験することができます。
ヒゲ脱毛はじっさい自分で体験してみないと、痛みやかゆみ、合う・合わないなどは分かりません。
自分自身が、

と思えたなら、本格的にヒゲ脱毛を始めればいいですし、逆に合わなければ、お試しのみでやめればいいのです。
肌やヒゲの状態は十人十色。
ヒゲ脱毛が合うか合わないかは、試してみないとわかりません。
だけどヒゲ脱毛できちんと処理できれば、カミソリ負けで悩まない、キレイな肌を手に入れるチャンスでもあるのです。
カミソリ負けに悩んでいるなら、おすすめの解決策はヒゲ脱毛 🙂
ヒゲ脱毛、ぜひ試してみてください。
このほか、ヒゲ脱毛がお試しできるメンズエステなどは以下の記事にまとまっています。
興味のある方は読んでみてくださいね 😉
まとめ
カミソリ負けした赤いブツブツを治す方法
- 患部を冷やし、保湿すること
- 炎症が落ち着くまでは2〜3日剃毛をやめること
カミソリ負けで赤いブツブツができる原因
- カミソリの刃がさびている
- カミソリの切れ味が悪い
- カミソリの刃にムダ毛が絡まっている
- カミソリにゴミや埃がついている
- 免疫力が低下している
- ホルモンバランスが乱れている
- もともと敏感肌である
カミソリ負けで赤いブツブツができないように予防するには?
- カミソリやシェーバーの刃をこまめに交換すること
- 毛の流れ(生えている方向)に逆らうのではなく、毛流れに沿って剃ること
- 湯気の立ちこめるシャワーを浴びて、毛を柔らかくして剃ること
- 湿気によって細菌やカビが発生するので、シャワールームにシェーバーを放置しないこと
もともと敏感肌はどうしてもカミソリ負けしてしまう…
保湿やスキンケアで改善する場合もあるが、きほん毎日のヒゲ剃りで肌はストレスMAX(改善がむずかしい)
カミソリ負けしてしまう人は、ヒゲ剃りなどによる肌ストレスをへらせるためヒゲ脱毛がおすすめ
ヒゲ脱毛はお試しからはじめてみるべし!
以上です。
ありがとうございました。