メンズスキンケア部へようこそ!
ほとんどの人は、【運動】することがからだに良いことは知っていますよね。
だけど運動が「肌」にも良い影響をもたらすことを知っていますか?
運動と肌の意外な関係。
ここでは運動することによる肌への影響やメリット、おすすめ運動法などを紹介しています。
参考になればうれしいです。
それではさっそく参りましょう、ラインナップはこちらです。
🙂 この記事を書いてる人

資格:スキンケアアドバイザー(日本スキンケア協会)
\外側からもしっかりスキンケア/
デパコス級メンズオールインワンおすすめ6選!安心&信頼ブランド
運動と肌の意外な関係や効果
【運動】と言えば、筋肉量を増やしたり、脂肪を落としたりなどのイメージが強いですよね。
じっさい、加齢によって筋肉量や基礎代謝量がへるため、太りやすくなります。
とくに30歳以降は、10年ごとに5~10%の体力が落ちるとも言われており、いつまでも若々しく体力を維持するために運動は欠かせないと言えるでしょう。
いっぽうで運動と肌との関係はどうでしょう?
一見関係ないように見えるふたつですが、じつは大アリ!
適度な運動をつづけることにより、肌にも良い影響が出てきます。
ほどよい運動で血流アップ!くすみやクマの改善に役立つ
まず運動で改善されるひとつは「血流」です。
血流がアップすると、肌に必要な栄養分がしっかり届けられ、肌トラブルの改善に役立ちます。
とくにクマやくすみは、血流アップによって改善されることが多いです。
よって適度な運動は、肌にも良い影響を与えています。
〈関連記事〉
筋肉から分泌される成分でシミ予防
また筋肉から分泌される「マイオカイン」という成分が、肌に関係があることが医学的にも明らかになっています。
マイオカインにはさまざまな種類があり、そのなかでマイオネクチンという成分が、シミの原因であるメラニンの合成をおさえるはたらきがあります。
筋肉量が多い人ほど、顔のシミが少ないという報告もあるそうですよ!
さらにマイオカインは肌の弾力やコラーゲン産生に関係があるされ、研究がつづけられている注目の成分なのです。
〈関連記事〉
運動で糖化ストレスの軽減が証明されている

糖化の説明は以下のとおりです。
「 糖化」とは、 身体の中に取り込まれた「 糖」が、タンパク質と結びついて変性する現象を言います。
糖化 が 起こる と結果として、 AGE( advanced glycation endproducts) という有害な老化物質を作り出すことになり ます。
言い換えると、 AGE は「 糖まみれになって劣化した、 質の低い老化タンパク」の こと。
糖化によって産生されたAGEは全身に蓄積され、様々な健康障害をもたらすことがわかっています。
肌の場合、 真皮のコラーゲンタンパクに蓄積してコラーゲンを変性させ、シワやたるみの原因になります。つまり、 AGEが多ければ多いほど老けて見えてしまうのです。
(引用:皮膚科専門医が教える メンズスキンケアパーフェクトガイド)
要するに、糖化を防止して、AGEってやつをつくらせなければ良いということですね!
この「糖化」によるからだへのストレスが、運動をすることによって軽減されるそうです。
運動する人としない人では、糖化ストレスに差があることも研究で明らかになっています。
外で運動するときは紫外線対策をしっかりと!
運動することはとても良いことですが、外で運動するときはかならず紫外線対策をしてください。
せっかく健康や美肌の観点から運動を取り入れても、紫外線によってシワやシミが増えてしまうことは非常にもったいないです。
日焼け止めをきちんと塗り、2時間~3時間後には塗りなおすことを徹底してください。
おすすめの日焼け止めについては、以下の記事がおすすめです。
【メンズ】日焼け止めおすすめ神7★選び方やおすすめポイント解説
また、汗をかいたときにはこまめにふくようにしましょう。
かいた汗はニオイの原因になるだけでなく、肌のバリア機能を低下させるので注意が必要です。
さらにくわしくは以下の記事をご覧ください。
汗臭い男の対策5選★汗臭い男性が知るべき対策やおすすめアイテム
おすすめの運動法や継続させるコツ
医学的に「運動習慣」があるとは、
- 1週間に2回以上
- 1回あたり30分以上
の運動を継続していることを言うそうです。
だけど「運動しよう!」と思っても、ハードルが高くなかなかつづけられない人が多いのではないでしょうか?
そこで段階的またはレベル別に、運動を少しずつ取り入れていく方法をご紹介します。
段階・レベル別運動法
- 運動を生活習慣に取り入れよう
- お家でゲーム感覚で運動を楽しむのも良し
- 運動する習慣がついてきたら本格的なジムもあり
1.運動を生活習慣に取り入れよう(レベル低)
自分の生活習慣で、運動を取り入れられるところはないか考えてみましょう。
たとえば、
- エスカレーターやエレベーターを階段にしてみる
- 車から自転車通勤にしてみる
- 仕事などの帰りは一駅ぶん歩いてみる
- 腹筋に力を入れながら洗濯物を干してみる
- 子どもをあやす(だっこ)ときにスクワットをしてみる
などなど。
ふだん生活していることを運動に変えることができれば、運動は自然と習慣となりつづけやすくなります。
まずは、からだを動かす習慣からつくっていきましょう。
これらも立派な運動です。
運動初心者のひとはここから始めてみましょうね 🙂
2.お家でゲーム感覚で運動を楽しむのも良し(レベル中)
からだを動かすこと自体はおっくうでないあなた。
そんな人には、家でできる筋トレや運動を増やしていきましょう。
今はYouTubeで筋トレ動画が見れたり、ゲームなどで楽しくエクササイズできるものもたくさんあります。
家から出ずともしっかり運動ができるのはうれしいですよね。
他人も目も気にする必要がないので、ストレスなく自由に運動を楽しむことができます。
ちなみに筆者がつづけている運動法は、ニンテンドースイッチのリングフィットアドベンチャーです。
いろんな筋トレをすることで、モンスターや敵を倒していく爽快ゲーム。
これがけっこうキツイ!(笑)
1日15分~30分ほどですが、からだはけっこう筋肉痛になります。
それでも敵をたおすためにアイテムを集めたり、新しい筋トレ方法を習得したりと、運動を楽しくつづけられる要素が満載なのが続けられてるコツだと感じます。
そして運動をするようになってから、少しからだが軽くなったような気がします。
今の目標は腹筋を割ること!
無理せず楽しく運動をつづけていこうと思います~ 🙄
3.運動する習慣がついてきたら本格的なジムやプロ指導もあり(レベル高)
すでに運動習慣がある人は、ジムなどでの本格的な運動もおすすめです。
家には置けないような、たくさんの器具を使って運動できることがメリットと言えますね。
さらにパーソナルジムとかだと、プロの人からの本格的な指導を受けることもできます。
がんばっていても、筋トレでなかなか効果が出ないという人は、筋肉へまちがったアプローチをしているかもしれません。
そんなときはパーソナルジムなどでプロの指導が受けられれば、効率的に筋肉アップやシェイプアップをすることができます。
いっぽうで、オンラインと対面式どちらも対応可能なジムなど、さまざまなジムが増えてきました。

ちなみにPlez(プレズ)では、専属のトレーナーからLINEで指導を受けて、正しい知識・やり方を教えてもらえます。
本気でダイエットやボディメイクを考えているならぜひ見てみてくださいね 😉
まとめ
\スキンケアも忘れずに/
デパコス級メンズオールインワンおすすめ6選!安心&信頼ブランド
今回は以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。