
こんなぎもんにお答えします。
記事のテーマは【肌の抗酸化】
肌が酸化することによってどんな影響があるのか、はたまた酸化を防ぐにはどうしたらよいか。
スキンケアアドバイザーの資格をもつ私が、【肌の抗酸化】についてまとめました。
ぜひ参考にしてください。
それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次を確認してくださいね 🙂
肌の抗酸化とは?
肌の抗酸化とは、体の中を錆びつかせないことです。
鉄などが錆びているのを見かけたことがありませんか?
あれも立派な【酸化】ですね。

同じようなことが私たちの体のなかでも起こってしまいます… 😥
肌が劣化していく原因のひとつが【肌の酸化】というわけです。
肌が酸化してしまう原因は活性酸素
肌が酸化してしまう原因は【活性酸素】です。
私たちの体は、酸素を利用してエネルギーを作りだしていますが、酸素を利用すると同時に【活性酸素】を生み出してしまっています。
この【活性酸素】が細胞を傷つけ、肌の劣化に少なからず影響しています。
また【活性酸素】はシワ、しみなどの肌トラブルのほか、ガン、糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病の原因にもなるのです。

活性酸素の働きをおさえるのは、体のなかの酵素や抗酸化物質です。
ですが【活性酸素】の生成量が多いと、酵素や抗酸化物質による無毒化が間に合わず、肌ダメージを受けてしまいます。
肌が酸化してしまうと起こる肌トラブル
肌が酸化してしまうと起こる肌トラブルの代表は【シワ・シミ】
活性酸素によって酸化を抑えることを【抗酸化】といい、活性酸素から体を守ることを【抗酸化作用】といいます。
よって、体内で増えた【活性酸素を除去】していくことが、肌トラブルの予防や、きれいな肌を保つキーポイントとなるのです。
抗酸化作用のある食べ物(飲み物)で肌をキレイに
私たちの体内では、活性酸素を無毒化する抗酸化の働きが、加齢によって低下していきます。
そのため、処理しきれなかった活性酸素は体内にたまり、より毒性の強いものへと変わっていきます。
したがって、抗酸化作用のある食べ物(飲み物)を積極的に取ることで、活性酸素を増やさないようにしていくことが大切なのです。
抗酸化作用のある食べ物(飲み物)一覧はこちらです 🙂
シワに効く成分 | 食べ物(飲み物) | イメージ図 |
ポリフェノール | 赤ワイン(ぶどう) | ![]() |
コーヒー | ![]() |
|
アントシアニン | ブルーベリー | ![]() |
黒豆 | ![]() |
|
リコピン | トマト | ![]() |
金時人参 | ![]() |
|
マンゴー | ![]() |
|
イソフラボン | 大豆 | ![]() |
アリシン | にんにく | ![]() |
ねぎ | ![]() |
|
ニラ | ![]() |
|
セサミノール | ごま | ![]() |
カテキン | お茶 | ![]() |

さらにくわしく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
肌★抗酸化の救世主となる【水素】と活性酸素の話
活性酸素と水素の関係も、切っても切れない関係です。
活性酸素の中で一番有害なのが、ヒドロキシラジカルと言う物質。
そして水素は活性酸素(ヒドロキシラジカル)と出会うと、活性酸をとりこみ無害な水にしてくれるのです。
体内に水素を取り入れておけば、発生した活性酸素が細胞をサビさせる前に、無毒な水にすることができるというわけですね。
(参考文献:100歳まで健康に生きるための水素:自然治癒力を高め免疫力がアップする!奇跡の健康効果)
肌の抗酸化作用に良いサプリとは?

その気持ち、すっごく分かります。(笑)
食事の献立を考えるのも大変ですよね。
ましてや抗酸化物質の食べ物(飲み物)を取り入れて…なんて

そう感じる人もいるでしょう。
そんなときは、上手にサプリメントを取り入れていきましょう。
サプリメントだけってのはダメですが、補助的に考えるとかなり効率の良いとり入れ方です。
肌の抗酸化作用があるスキンケア成分
化粧水や乳液などに含まれるスキンケア成分でも、【抗酸化】作用のあるものがあります。
代表的な成分をまとめるとこんな感じです。
抗酸化成分 | 内容 |
フラーレン | 紫外線にもつよい安定した抗酸化力をもつ
ラジカルスポンジとも呼ばれる |
トコフェリルリン酸Na
(dl-α-トコフェルリルリン酸ナトリウム、ビタミンE誘導体) |
皮膚内で高い抗酸化力を有するビタミンEに変換される
抗酸化効果のほか、肌荒れ防止効果もある |
アスタキサンチン
(ヘマトコッカスプルビアリスエキス) |
ビタミンEよりも高い抗酸化力があると言われている
シワ改善効果も期待できる |
ユビキノン
(コエンザイムQ10[CoQ10]) |
エネルギー代謝にかかわる重要な成分
高い抗酸化効果をもつが、配合制限あり |
とくにシワやしみが気になる方!
化粧品やスキンケア用品を買うときの参考にしてくださいね 😉
まとめ
肌の抗酸化とは、体の中を錆びつかせないこと
肌が酸化してしまう原因は【活性酸素】
肌が酸化してしまうと起こる肌トラブルの代表は【シワ・シミ】
抗酸化作用のある食べ物(飲み物)一覧
食べ物(飲み物) | 活性酸素除去成分 |
赤ワイン(ぶどう)、コーヒー | ポリフェノール |
ブルーベリー、黒豆 | アントシアニン |
トマト、金時人参、マンゴー | リコピン |
大豆 | イソフラボン |
にんにく、ねぎ、ニラ | アリシン |
ごま | セサミノール |
お茶 | カテキン |
抗酸化作用のあるスキンケア成分は、フラーレン、トコフェリルリン酸Na、アスタキサンチン、ユビキノン(コエンザイムQ10)などがある
以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。