
スキンケアアドバイザーのメンペコです 🙂

ニキビ…潰したいというか、早く治したいですよね…
もちろん病院に行って対処してもらったほうがよいですが、潰すタイミングと正しい方法で、セルフケアでも対処できます。
そんなわけで今回は、ニキビを潰したいときの対処法をまとめました。
それではさっそく参りましょう、ラインナップは目次で確認してください。
ニキビを潰したい時の対処法①潰すタイミングは黄ニキビ(膿)
ニキビができる過程には、いくつかの段階があります。
過程 | ニキビの状態 | 特徴 |
1 | ニキビができやすい | 皮脂が詰まって皮膚がザラザラ |
2 | 白ニキビ
黒ニキビ |
コメド(面皰)というかたまりが毛穴をふさぎ、雑菌がふえてニキビができる状態 |
3 | 赤ニキビ | コメドを中心にまわりの皮膚が赤くなる状態 |
4 | 黄ニキビ | 赤ニキビが悪化し、雑菌などが増殖して膿(うみ)をもった状態 |
5 | ニキビ跡
(瘢痕はんこん) |
炎症によって皮膚の組織が破壊された状態
皮膚がでこぼこした状態で、多くの場合は色素沈着(シミ)をともなう |

そしてニキビは適切なタイミングと方法であれば、つぶして対処してOKです。
ニキビを潰してよいタイミングは、皮膚の表面に膿(うみ)がたまった状態の黄ニキビのときです。
いっぽう黄ニキビになるまえの、赤くポツっとできた赤ニキビのときは、つぶしてはいけません。

赤ニキビができてから黄ニキビ(膿)の状態になるまで3~4日くらいかかります。
赤ニキビの段階では、潰すのはがまんしてくださいね 🙄
また黄ニキビ(膿)の状態は、白血球が細菌と戦いおわった残骸です。
膿がたまってきたということは、ニキビのピークを過ぎたというサイン。
つまり、炎症がおさまりはじめたこの黄ニキビのときこそが、【ニキビをつぶすタイミング】ということです。
ニキビを潰したい時の対処法②ニキビを潰すときに必要なものはなに?
ニキビを潰すときに用意するものはこちら。
セルフでニキビを潰したいとき
- 清潔な針
- 消毒用エタノール
- 滅菌ガーゼ
- 抗生剤入りの軟膏
薬局やドラックストア、ネットなどで購入可能です。
用意するもの | おすすめアイテム |
清潔な針 | ニキビ針専用キット 3本セット 黒ずみ取り 角栓プッシャー ステンレス製 毛穴ケア専用キット 美容ツール 美容用品 |
消毒用エタノール |
posted with カエレバ
|
滅菌ガーゼ |
posted with カエレバ
|
抗生剤入り軟膏 | テラ・コートリル軟膏a(6g) または病院での処方 |
ニキビを潰したい時の対処法③具体的は方法は?
つづいて、ニキビを潰す対処法をご紹介します。
まずはじめに消毒した針で、黄ニキビの膿の部分を差し、膿の出口を確保します。
そして、ニキビの周囲を指の腹でやさしく押しましょう。
膿が半分くらい押し出せたら、膿をふきとり滅菌ガーゼで消毒して、抗生剤入りの軟膏をぬってください。
軟膏をぬったあとは、触らないのが一番ですよ。
あとは自然治癒力に任せましょう。

いっぽう、病院で治療するのであれば、とくに用意するものはありません。
あえて言うならお金と手間ですかね。(笑)
美容クリニックや皮膚科でニキビの圧出を行うことが、安全で一番よい方法です。
ニキビを潰したいなら、きほん病院での治療をおすすめします。
ニキビを潰したあとの対処法④市販で買える!効果的な抗生剤入り軟膏3選
ニキビを潰したあとには、抗生剤入りの軟膏がおすすめです。
なぜなら、抗生剤は膿をつくった細菌を殺してくれ、炎症を抑えてくれるからです。
ニキビをつぶしたあとにケアするための軟膏をえらぶときは、抗生剤入りで抗炎症成分が含まれているものをえらびましょう。
病院でも処方してくれますが、市販で買えるおすすめな抗生剤入り軟膏は以下のとおりです。
抗生剤入り軟膏3選
- テラ・コートリル軟膏
- ドルマイシン軟膏
- クロマイ‐N軟膏
ニキビを潰したあとの対処法⑤ニキビ跡を残さないために
まずはニキビをさわらないことが大切。
メイクなども避けたほうがよいですね。
ニキビのスキンケアについては以下の記事をご覧ください。
顔ニキビを治すスキンケアとは?顔ニキビの種類別スキンケア方法
また、肌の正常なターンオーバーをうながすため、ビタミンCを摂取したり、ビタミンC入りの化粧水などを使うのも効果的です。
ニキビに効果のある化粧水は以下の記事でまとめています。
ぜひご覧くださいね 🙂
さらに睡眠も大切です!
肌の再生は寝ているときに行われますので、最低6時間以上は寝てください。
いっぽう、すでに凸凹のニキビ跡になってしまったときは、セルフでの対処はむずかしいので、はやめに皮膚科やクリニックを受診してください。
病院での治療では、
- レーザー治療
- ヒアルロン酸注入
- ケミカルピーリング
などの方法が挙げられます。
そのほか塗り薬や飲み薬などもありますので、病院の医師と相談しながら治療していきましょう。
また、治癒の過程でニキビにかさぶたができたときは、かさぶたを無理に剥がしてはいけません。
かさぶたを剥がしたい気持ちはよーく分かりますが…。(笑)
無理にかさぶたを剥がすと、かさぶたの下に形成されている弱い皮膚まで一緒にはがれてしまい、ニキビ跡などの原因になる可能性があります。
この状態になると、セルフケアで治すことはほぼ不可能なので、ニキビ跡にさせないケアが大切です。
まとめ
今回は以上です。
参考になればうれしいです。
ありがとうございました。